タロッコ・ピエモンテーゼ/Tarocco Piemontese
イタリア共和国北西部に位置するピエモンテ州、州都はトリノ(Torino)
トリノ(Torino)はトリノ・オリンピックで知られた都市ですね。
ピエモンテは、フランスとスイスの国境にもあたる地域で、古くからタロット文化が盛んだとも言えるでしょう。
タロット関連の文献においては、Francesco Piscinaなる人物の1565 年の著作物に、『タロットがエミリア地方※からピエモンテに入ってきた』という記述があり、ことさらにタロッティストたちの間で注目されてきた地域、それがピエモンテです。
※エミリア=ロマーニャ州は、イタリア共和国北東部に位置する州。州都はボローニャ。
このタロットの原版は、
イタリア北部のピエモンテ州ヴェルチェッリ/Vercelliのヴァラッロ・セージア/Varallo Sesiaにあるファブリカ・フランチェスコ/Fabbrica Francescoの工房にて作成されました。
ミラノのタロットのハンドメイド・メイカーIl Meneghelloは、このタロットは「イタリアのマルセイユ・タロット」だと定義づけできると考えています。
ファブリカ・フランチェスコ/Fabbrica Francesco
>調べたところ、かなり有名な画家さんのようです。
ファブリカ、フランチェスコ:
18世紀の最初の数十年間にロンバルディア州とピエモンテ州で働いたこのミラノの画家。ザニ(1821年)は彼が1680年に活動していたと言っていますが、彼に関する最初の文書化された情報は1710年にさかのぼります。その年、彼はミラノのマッジョーレ病院の行政から、恩人ジェロラモ・カルカーノとジョヴァン・バッティスタ・カルカーノの肖像画に対して200リラを支払われています。(Milan, Archivio Ospedale Maggiore, Registro di contabilità, Mastro usci 1702-1719, f. 505)。
1711年の春から1712年の秋にかけて、厳しい仕事が、再びロッカと共同で行われました:主にフレスコ画で、アスティの聖母被昇天大聖堂のカウンターファサードと3つの身廊の装飾(Mondo、1988年、同上、1990年)。クライアントは、1693年から174年までアスティの司教であったミラノのシトー会のイノチェンツォ・ミリアヴァッカであり、バロック様式の大聖堂の印象的な改修は彼のおかげです。構成と文体のモデルは、17世紀後半のミラノの絵画に見られるべきです: フランチェスコは、アスティの大聖堂の聖フィリッポの礼拝堂でも活動しています。
1712年5月23日付けのドン・アンブロージョ・ラッタッツィからパラビアーゴのサン・アンブロージョ・デッラ・ヴィットーリアのシトー会修道院の修道院長ジョルジョ・ライナルディに宛てた手紙には、アスティからミラノに戻り、彼が着手する予定の作品のために「ブスト・グランデ」(Busto Arsizio?)に行く予定で、また、サン・エラスモのミラノ教会とキャンバスに描かれた3枚の絵画(cfr.ガッティ・ペラー、1966年、129ページ、ドキュメント。79)がありました.
ヴァラッロという地域の名前、フランチェスカスカの工房で制作されたことがわかる刻印があります。
これら美術館に所蔵されている古いタロットを、細心の注意を払い、紙質、絵柄、スタンプや汚れまでをも忠実に復刻したのは、2000年になる前のことでした。当時は、美術館にあったのは78枚すべてではなく一部の小アルカナに欠損があり、その欠損分はIl Meneghelloが補う形で、78枚のタロットセットとして販売されました。
下記がその完全版です。
メイカーは、やはり「あるがままのリアルな復刻」にこだわりをもつ人たちなので、後に、その欠損している一部の小アルカナは復刻しないこととして、
現在では、22枚の大アルカナのみでひとつのセットとなる下記の復刻版を販売しています。
22枚のみで薄めのお箱
78枚すべてが完全にそろっていないため、Il Meneghelloは22枚の大アルカナのみのセットを販売するようになりました。外箱にはメイカーおなじみのワックスシールが一点ごとに手作業でほどこされている現在のヴァージョンは、個別にナンバリングされた全部で600点の数量限定品です。
1800年代後半の作品ながら、どう見ても!1650~1700年代の木版画のマルセイユ・タロットとの類似性がうかがえますね。タロット研究家たちの注目を集めて現在に至っております。
もちろん、こちらの復刻にあたっては、オリジナルのカードに見られるマーク、汚れ、傷などもすこぶる高品質な精度で再現されているのが特徴です。
マスター・メネガッツィが「世界のタロットの歴史家、研究者、コレクターたちへ、「本物のタロットを味わって!」という願いを込めてプロデュースしたものです。
ぜひ、この機会をお見逃しなく!
商品情報
・カードメイカー/出版社:Il Meneghello
・1800年作品の復刻版/大アルカナ22枚のセットです
・箱のサイズ:縦横奥行 12.7×7.6×2cm
Major